戦略実行4STEP

your strategy, your life

戦略実行4STEP

【対策1】定義に従い一貫性のある戦略を策定する | 「戦略実行4STEP」S(戦略策定)段階

【対策1】定義に従い一貫性のある戦略を策定する

戦略を本気で実行するための独自ワークフレーム「戦略実行4STEP」を説明いたします。
順番にご覧になりたい方はこちらから。

戦略実行4STEP | 戦略を本気で実行するための独自フレームワーク

対策1:定義に従い一貫性のある戦略を策定する

(1)定義にあてはめる

まずは、本サイトでの戦略の定義にもとづき、

お客さま(1)にとって価値(2)のある商品・サービスを、自社ならではのリソース(3)を使って、競合(4)に対して差別化された形(5)で提供するための具体的な方針

を示すことが必要です。( )内の数字は下図の丸数字と対応しています。

本質

(2)「自社ならではのリソース」と「差別化」を連動させる

3Cフレームワークでは、ともに「自社:Company」に分類されることになりますが、両者ははっきりと分けて考えるとともに、両者の連動をとることが必要になります。

たとえば「低価格」ということを「競合に対する差別化」とする場合、 それを可能にするための「自社ならではのリソース」(独自設備・技術など)がないと、長期的には成功しません。

瞬間的に値下げをすることは簡単にできますが、規模の経済によって低コストで商品を生産できたり、独自の調達ルートを持っているなどの「自社ならではのリソース」がないと、値下げを継続することができなくなります。

仮に、高い品質の商品をつくる独自の技術という「自社ならではのリソース」がある会社であれば、「競合に対する差別化」は低価格ではなく、 高品質ということにしたほうがよいでしょう。

そして、自社ならではのリソースを使って、K(競合商品によってお客さまが享受する価値)よりもJ(自社商品によってお客さまが享受する価値)を大きくするような戦略を策定することになります。

上図の例1では、「質の高い現地ガイドネットワーク」というリソースを使って、現地ガイド宅での宿泊も組み込んだツアーを販売し、「現地の本当の姿を体感したい」というお客さまが求める価値を提供する戦略です。

一方、例2は戦略実行の目的が売上をあげることではなくなっていますが、考え方は全く同じです。

また、「自社ならではのリソース」は、一朝一夕に獲得できることは少なく、継続的な企業努力によって初めて手に入れることができるものと考えられます。

戦略に従って日常業務を実施するなかで、リソースをさらに磨き上げていくことが重要です。

たとえば、豊富な指導ノウハウというリソースを活かして、競合よりも高い合格率で差別化する資格学校があったとします。

当然、リソースを活かして日常業務(指導)を行いますが、その中で受講者がつまずきやすい点などのノウハウをさらに拡充することで、リソースがさらに強化されます。

そうなると、競合とさらに差別化をはかることが可能になり、好循環を生み出すことができます。

(3)現実的な目標設定を行う

過大な目標設定は社員の意欲をそぎ、戦略自体の形骸化を招く恐れがあります。市場の成長率や、自社の過去の実績などを参考に、実現可能なレベルの目標設定を行います。

次回予告:対策(2)

次回も引き続き対策について考えていきます。

【対策2】全社横断的に適用できる戦略指標を1つ設定する | 「戦略実行4STEP」S(戦略策定)段階